運転・・

今上り坂にいる若手の俳優が、ひき逃げ事故を起こし、速報になっている!

どんな人間だろうと、事故を起こした以上責任を負うのは当たり前の事。

成人になった人間なら、そんな事は幼いころから学んできたのではないのか。

これから色々弁解をするのかもしれないが、どう言い訳をしようと、やってしまった!

事は変えられない。一旦ハンドルを握ったら、全責任はその本人にある事。

今の法律は、例え歩行者の行動に問題があったとしても、ほぼ100%、車が悪くなる

人と車を比べたら、人は弱者だから、これは車だけに限らず、自転車も然り。

誰かが言っていたが<車は動く凶器>

確かにおっしゃる通り、運転次第では、人の命を奪う事ができるのだから。

それを十分認識して、免許を習得した時から、ハンドルを握らなければならないと

思う。私も30年来ペーパードライバーだったのを、数年前に返上して、嬬恋では

運転を再開した。毎日運転再開しているわけではないから、嬬恋での運転はまさに

初心者の気持ちになってのもの。慎重になっている事は、自分でも感じる。

徐々に距離を伸ばし、目的地を変えながら、練習中。

嬬恋に本当に移住となったら、車は必需品。思い切って、指導者による指導を受けて

ヨカッタと思っている。免許を取得した当時は、通勤にも使っていた事、休日には

ドライブにも行く事が多く、運転にはある程度自信もつきましたが、その後、諸事情か

ら、運転する必然性もなくなり、遠のいてしまって30年。その間何度か、再開も考えた

が、実際都内で運転する必要性があまりなかったので、そのままになっていた。

運転する事を再開する前から思っていた事は、運転環境が、私が取得したころとは

違ってきたこと。時代と共に・・というのだろうか。都内は特に思う事は

言葉で言えば せこせこした運転・・というのだろうか。ゆとりがないというのか。

時間に追われているから仕方ないのかもしれないが、その流れに乗るのが怖いと感じる

事がある。

また、最近は<煽り運転>が取り上げられている。昔だって、そういうあおりをする

人がいなかったわけではないが、最近は、その煽りが悪質になっているように

思う。高速道路上で、停車して、暴力を振るうなんて・・・そんな人はいなかった。

今は・・些細な事で怒りを憶えて、その怒りを<煽り運転>という形で、その怒りを

ぶつける。

そんな運転をする人は増えたものだから、最近は罰則もできた。

そんな事をしなければ、無くならない?・・罰則があっても、日々、どこかで起こって

いる<煽り運転

また、増えているのが<逆走>

          <高齢者による事故>

改めて車の運転、ハンドルを握ったら・・すべてはハンドルを握るあなたに掛かってい

る事、忘れてはいけない。

 

 

 

 

 

 

 

田舎暮し



にほんブログ村


にほんブログ村昔から